55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2021-06-07 06月14日-01号

これは、本年4月1日に施行された指定介護予防支援等事業人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援方法に関する基準の一部改正に伴い、サービス担当者会議におけるテレビ電話装置等使用高齢者虐待防止に係る取組感染症及び非常災害発生に関する取組など国の基準に従い、所要の改正をするものでございます。 次に、議案書24ページをお願いします。 

三芳町議会 2021-06-01 06月01日-議案説明・質疑-01号

第35条第9号は、サービス担当者会議においてテレビ電話装置等オンラインを活用できる旨を明記しているものでございます。  7ページをお願いいたします。第38条は、書面で行うことが規定または想定されるものについては、書面に代えて臨時的な方法で行うことができる旨を明記しているものでございます。  

池田市議会 2021-03-29 03月29日-04号

まず、議案第2号、指定居宅サービス等事業人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令施行等に伴う関係条例整備に関する条例の制定についてでありますが、委員より、指定居宅サービス事業者等に勤務する介護職員に対し、日頃からハラスメント対策を啓発されたいとの要望が出されたのをはじめ、指定居宅介護支援事業者が定めるべき虐待防止規程内容居宅サービス計画作成時の会議テレビ電話装置等活用することが

行方市議会 2021-03-24 03月24日-07号

4、介護人材の確保・介護現場の革新としまして、各会議においてテレビ電話装置等活用して行うことをできるものとする。職場においてハラスメント防止のための指針を明確化しなければならない。書面で行うことが規定されているものについて、書面に代えて電磁的に記録により行うことができる。 その他としまして、利用者人権擁護虐待防止等のため、従業員に研修を実施しなければならない。 

富岡市議会 2021-03-23 03月23日-委員長報告、質疑、討論、表決-03号

今回の条例案の主な改正点といたしましては、第1条から第4条までの各条例において規定する事業を行う事業者に対しまして、1点目として事業所内感染症予防、蔓延させないための対策義務化、2点目として感染症非常災害発生時においてもサービス提供が継続できる体制の整備義務化、3点目として職場内における従業者へのハラスメント対策義務化、4点目としてサービス担当者会議等テレビ電話装置等活用することを

各務原市議会 2021-03-23 令和 3年 3月23日民生常任委員会−03月23日-01号

59ページの上のほうですが、第33条第1項第9号では、介護予防サービス計画作成のために招集するサービス担当者会議について、テレビ電話装置等活用して行うことができる規定整備しております。  この条例は、令和3年4月1日から施行いたします。  以上で説明を終わります。 ○委員長(仙石浅善君) 以上で説明は終わりました。  これより委員質疑を許します。  質疑はありませんか。   

四万十市議会 2021-03-22 03月22日-06号

令和2年の厚生労働省令に基づき、居宅介護支援事業所における管理者要件経過措置期間の延長を行うもの、また令和3年度の介護保険制度改正に伴い、事業者運営基準等国基準に従い改正を行うもので、具体的にはサービス担当者会議におけるテレビ電話装置等活用高齢者虐待防止への取組感染症及び非常災害発生時に係る取組等を盛り込んでいるとのことです。 

日野市議会 2021-03-11 令和3年民生文教委員会 本文 開催日: 2021-03-11

指定地域密着型通所介護事業者実施する運営推進会議テレビ電話装置等活用して行うことができることを追加するものでございます。このことにより、感染防止や多職種連携推進を図るものです。  恐れ入ります、戻りまして3ページをお開き願います。  付則でございます。この条例は、令和3年4月1日から施行するものでございます。

池田市議会 2021-03-09 03月09日-03号

第1条中第17条の改正関係は、居宅サービス計画作成のための会議において、テレビ電話装置等使用できることを定めるとともに、介護支援専門員が一定の場合に、居宅サービス計画を市に届け出る仕組みを定めるもの。 第1条中第22条の改正関係は、指定居宅介護支援事業者指定居宅介護支援事業所ごとに定める事業運営についての重要事項に関する規程に、虐待防止のための措置に関する事項を追加するものでございます。 

大野市議会 2021-03-09 03月09日-一般質問-03号

施設に入所されている要介護者の方には、面会の制限により家族の方と自由に会うことができないなどの不便をおかけしていますが、面会場所を限定したり、テレビ電話装置等活用したり、各事業所でもさまざまな工夫をしていただいているとお聞きしています。 また在宅で生活しておられる要介護者等の方の居宅サービス利用については、十分な感染防止対策に取り組みながら事業運営されています。 

廿日市市議会 2021-03-08 令和3年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2021年03月08日

(8)全てのサービスにおいて、共通に、ハラスメント対策強化感染症災害対策強化各種会議等におけるテレビ電話装置等活用等基準の見直しを行うものでございます。(9)その他、必要な規定の整理を行うものでございます。  施行期日令和3年4月1日、根拠法令は、介護保険法第78条の4第1項及び第2項でございます。  以上で、議案第17号の内容説明を終わります。